よくある質問

SaqQuttoについて、よくある質問をまとめました。

こちらのページで解決しない場合は、大変お手数ではありますが
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

SaqQuttoオリジナルキャラクター

一般

  • SaqQuttoは無料で使えますか?

    SaqQuttoには3つのプランがあり、そのうち「フリープラン」は無料でお使いいただけます。
    詳しくは料金ページをご確認ください。

  • 料金体系について詳しく教えてください。
  • オフラインでも使えますか?

    申し訳ありません。オフラインでの利用は出来ません。

  • PCにソフトをインストールする必要はありますか?

    当製品はPCソフトウェアではございませんので、PCへのダウンロード・インストールは不要です。PC版は、Webブラウザからお使いいただけます。

  • モバイルアプリでの利用は出来ますか?

    はい。SaqQuttoはモバイルアプリもございます。Android/iOSに対応しています。
    Appstoreリンクはコチラ
    GooglePlayリンクはコチラ

  • SaqQuttoを始めるにはどうすればいいですか?

    まず新規登録画面にてユーザー登録を行ってから、 プロジェクトの作成をして頂きます。その後SaqQuttoをお使いいただけます。

  • 認証コードのお知らせメールが届きません。

    下記内容をお試しいただき、なおメールが届かない場合はこちらからお問い合わせください。
    ①メールアドレスの変更
    ⇒キャリアメール(docomo,au,softbank)をご利用の方は、設定によってメールが届かないことがあります。 gmailなど他のメールアドレスをお持ちの方はそちらをお試しください。
    ②迷惑メールフォルダの確認
    ⇒送信されたメールが迷惑メールフォルダに入っている可能性があるため、迷惑メールフォルダをご確認ください。
    ③新規登録のやり直し
    こちらから新規登録をやり直しできます。

  • プロジェクトにメンバーを招待する方法が分かりません。

    画面左下の歯車アイコンより、プロジェクト設定>>ユーザー管理に進んでいただくと、プロジェクトにユーザーを招待したり、 ユーザーを削除したり出来ます。

  • 招待メールが届きません。

    招待されているメールアドレスですでにSaqQuttoのアカウントをお持ちの場合は、下記設定をご確認ください。
    個人設定>通知設定>メール通知
    ⇒「通知を許可する」にチェックが入っていないと招待メールも届きません。 チェックを入れて、再度招待メールを送信してもらってください。
    (メールが届かなくても、招待されているメールアドレスでSaqQuttoにログイン(新規登録)していただければ、 ホーム画面の「招待されているプロジェクト」からプロジェクトに参加することも出来ます。)

  • ユーザーの権限による違いを教えてください。

    SaqQuttoには「オーナー」「管理者」「ユーザー」の3つの権限があります。

    「オーナー」はプロジェクトの所有者(作成者)です。オーナーは1プロジェクトにつき1人までです。
    ※プロジェクトのオーナーを途中で変更することは出来ません。オーナーを変更する場合、再度プロジェクトを作り直す必要があります。

    権限による違いは下記を参照ください。

      オーナー 管理者 ユーザー
    契約情報の変更や支払い × ×
    プロジェクト設定の変更 × ×
    メンバーの招待・削除・権限変更 ×
    タスクの表示/非表示設定 ×
    その他プロジェクト内の機能
  • プロジェクトを削除したいです。

    プロジェクトの削除はオーナー(プロジェクトの作成者)のみ可能です。
    プロジェクト設定より「プロジェクト管理」を選択し、「プロジェクトの削除」のボタンを押下してください。

  • プロジェクトを退会したいです。

    プロジェクト設定より「プロジェクト管理」を選択し、「退会」のボタンを押下してください。
    プロジェクトのオーナー(作成者)は「退会」=「プロジェクトの削除」となります。

  • SaqQuttoを退会したいです。

    画面右上のアイコンをクリックして、「個人設定」を開きます。
    「個人設定」の「プロフィール」内の"アカウント削除"より、アカウントの削除をしていただくと、 SaqQuttoの退会となります。

    ※プロジェクトのオーナーの方は、プロジェクトを削除してからでないと退会出来ませんのでご注意ください。

  • クレジットカードの情報は必要ですか?

    無料プランをご利用になる場合は不要です。有料プランをご利用になる場合は先にクレジットカードの登録が必要になります。

  • SaqQuttoの動作環境を教えてください。

    推奨環境は最新版のiOS、Android14・15、
    ブラウザは最新版のchrome、最新版のsafariとなっております。

  • 先払いですか?後払いですか?

    クレジットカードにて先払いです。有料プランの申し込み時点でお支払いが確定します。

  • キャンセルしたい場合はどうすればいいですか?

    申し訳ありませんが、返金やキャンセルの対応はお受けしておりません。

  • サポート窓口の対応時間はいつですか?

    平日の10時~17時となります。

使い方-ボード機能-

使い方-ガントチャート機能-

使い方-スケジュール-

  • スケジュールの検索をしたいです。

    画面右上の虫眼鏡の検索ボタンを押下すると、検索画面が表示されます。
    タイトルやタグ、日付からスケジュールを検索することが出来ます。

  • 複数人の予定を一度に確認したいです。

    カレンダーの表示方法を「日」または「週」にしていただくと、複数人のカレンダーを同時に表示出来ます。

    ※モバイルアプリ版では複数人の予定の一括表示は出来ません。申し訳ありません。

  • 1つのスケジュールを複数人に設定したいです。

    予定作成時に「詳細なオプション」を選択していただくと、スケジュールの詳細な情報を設定出来ます。
    その際に「参加者」の追加が出来ますので、スケジュールを設定したいメンバーを追加して下さい。

  • 繰り返し登録がしたいです。

    予定作成時に「詳細なオプション」を選択していただくと、スケジュールの詳細な情報を設定出来ます。 その中に「繰り返し」のメニューがありますので、「毎日」「毎週」「隔週」「毎月」「毎年」から 繰り返しの頻度を選び、曜日・時間などを設定してください。(デフォルトは繰り返し「なし」になっています。)

  • 閲覧・編集権限を設定出来ません。

    プロジェクト設定>>プライバシー管理 より予定の閲覧・編集権限の設定有無を選択出来ます。 デフォルトでは「全ての予定を全員が閲覧・編集する」(=権限を設定しない)が選択されているため、 上記設定メニューより変更をお願いします。
    詳しくはコチラをご参照ください。

  • 外部カレンダーとの連携は可能ですか?

    Googleカレンダーとの連携が可能です。 手順等について、詳しくはコチラをご参照ください。

  • リマインダーをON(OFF)にしたいです。

    「個人設定」>「通知設定」画面の、通知・リマインダー項目より設定が可能です。「メール通知を許可する」・「Push通知を許可する」のいずれか、もしくは両方にチェックを入れることで、リマインダーの詳細を設定出来るようになります。
    詳しくはHOWTOページをご確認ください。

  • リマインダーの通知時間を変更したいです。

    「個人設定」>「通知設定」画面の、リマインダー項目より設定が可能です。 時間設定があるスケジュールへのリマインドの時間は「予定の通知」のプルダウンより、終日の予定の場合は「終日予定の通知」のプルダウンより、変更可能です。
    詳しくはHOWTOページをご確認ください

  • リマインダー通知が届きません。

    通知が届かない場合は、下記をご確認ください。

    ・アプリ側の設定:「個人設定」>「通知設定」画面にて、メール通知・Push通知の許可と、リマインダー通知時刻の設定をお願いします。
    ・ブラウザ、スマホ端末側の設定:通知設定をONにする、もしくは通知のブロックを解除するなどの設定変更をお願いします。
    ・また、通知予定時刻の直前20分以内の変更はリマインダーに反映されない場合があります。ご了承下さい。

    詳しくはHOWTOページをご確認ください

Googleカレンダー連携について

使い方-カスタムボード-

使い方-ファイル添付-

使い方-ダッシュボード-

使い方-チャット機能-

設定について

アカウント関連

支払い失敗エラーコードについて

 よくある質問 

SaqQuttoについて、よくある質問をまとめました。

こちらのページで解決しない場合は、大変お手数ではありますが
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

SaqQuttoオリジナルキャラクター

一般

  • SaqQuttoは無料で使えますか?

    SaqQuttoには3つのプランがあり、そのうち「フリープラン」は無料でお使いいただけます。
    詳しくは料金ページをご確認ください。

  • 料金体系について詳しく教えてください。
  • オフラインでも使えますか?

    申し訳ありません。オフラインでの利用は出来ません。

  • PCにソフトをインストールする必要はありますか?

    当製品はPCソフトウェアではございませんので、PCへのダウンロード・インストールは不要です。PC版は、Webブラウザからお使いいただけます。

  • モバイルアプリでの利用は出来ますか?

    はい。SaqQuttoはモバイルアプリもございます。Android/iOSに対応しています。
    Appstoreリンクはコチラ
    GooglePlayリンクはコチラ

  • SaqQuttoを始めるにはどうすればいいですか?

    まず新規登録画面にてユーザー登録を行ってから、 プロジェクトの作成をして頂きます。その後SaqQuttoをお使いいただけます。

  • 認証コードのお知らせメールが届きません。

    下記内容をお試しいただき、なおメールが届かない場合はこちらからお問い合わせください。
    ①メールアドレスの変更
    ⇒キャリアメール(docomo,au,softbank)をご利用の方は、設定によってメールが届かないことがあります。 gmailなど他のメールアドレスをお持ちの方はそちらをお試しください。
    ②迷惑メールフォルダの確認
    ⇒送信されたメールが迷惑メールフォルダに入っている可能性があるため、迷惑メールフォルダをご確認ください。
    ③新規登録のやり直し
    こちらから新規登録をやり直しできます。

  • プロジェクトにメンバーを招待する方法が分かりません。

    画面左上のメニューアイコンより、プロジェクト設定>>ユーザー管理に進んでいただくと、プロジェクトにユーザーを招待したり、 ユーザーを削除したり出来ます。

  • 招待メールが届きません。

    招待されているメールアドレスですでにSaqQuttoのアカウントをお持ちの場合は、下記設定をご確認ください。
    個人設定>通知設定>メール通知
    ⇒「通知を許可する」にチェックが入っていないと招待メールも届きません。 チェックを入れて、再度招待メールを送信してもらってください。
    (メールが届かなくても、招待されているメールアドレスでSaqQuttoにログイン(新規登録)していただければ、 ホーム画面の「招待されているプロジェクト」からプロジェクトに参加することも出来ます。)

  • ユーザーの権限による違いを教えてください。

    SaqQuttoには「オーナー」「管理者」「ユーザー」の3つの権限があります。

    「オーナー」はプロジェクトの所有者(作成者)です。オーナーは1プロジェクトにつき1人までです。
    ※プロジェクトのオーナーを途中で変更することは出来ません。オーナーを変更する場合、再度プロジェクトを作り直す必要があります。

    権限による違いは下記を参照ください。

      オーナー 管理者 ユーザー
    契約情報の変更や支払い × ×
    プロジェクト設定の変更 × ×
    メンバーの招待・削除・権限変更 ×
    タスクの表示/非表示設定 ×
    その他プロジェクト内の機能
  • プロジェクトを削除したいです。

    プロジェクトの削除はオーナー(プロジェクトの作成者)のみ可能です。
    プロジェクト設定より「プロジェクト管理」を選択し、「プロジェクトの削除」のボタンを押下してください。

  • プロジェクトを退会したいです。

    プロジェクト設定より「プロジェクト管理」を選択し、「退会」のボタンを押下してください。
    プロジェクトのオーナー(作成者)は「退会」=「プロジェクトの削除」となります。

  • SaqQuttoを退会したいです。

    画面右上のアイコンをクリックして、「個人設定」を開きます。
    「個人設定」の「プロフィール」内の"アカウント削除"より、アカウントの削除をしていただくと、 SaqQuttoの退会となります。

    ※プロジェクトのオーナーの方は、プロジェクトを削除してからでないと退会出来ませんのでご注意ください。

  • クレジットカードの情報は必要ですか?

    無料プランをご利用になる場合は不要です。有料プランをご利用になる場合は先にクレジットカードの登録が必要になります。

  • SaqQuttoの動作環境を教えてください。

    推奨環境は最新版のiOS、Android14・15、
    ブラウザは最新版のchrome、最新版のsafariとなっております。

  • 先払いですか?後払いですか?

    クレジットカードにて先払いです。有料プランの申し込み時点でお支払いが確定します。

  • キャンセルしたい場合はどうすればいいですか?

    申し訳ありませんが、返金やキャンセルの対応はお受けしておりません。

  • サポート窓口の対応時間はいつですか?

    平日の10時~17時となります。

使い方-ボード機能-

使い方-ガントチャート機能-

使い方-スケジュール機能-

  • スケジュールの検索をしたいです。

    画面下の虫眼鏡の検索ボタンを押下すると、検索画面が表示されます。
    タイトルやタグ、日付からスケジュールを検索することが出来ます。

  • 複数人の予定を一度に確認したいです。

    申し訳ありませんが、モバイルアプリ版では1人ずつの予定の確認しか行えません。

    Webブラウザ版では、カレンダーの表示方法を「日」または「週」にしていただくと、複数人のカレンダーを同時に表示出来ます。

  • 1つのスケジュールを複数人に設定したいです。

    スケジュールの新規登録画面にて「参加者」の欄をタップしていただくと、プロジェクトのメンバーを複数選択することが出来ます。

  • 繰り返し登録がしたいです。

    スケジュールの新規登録画面にて「繰り返し」の欄をタップしていただくと、繰り返しの詳細設定が行えます。

    「毎日」「毎週」「隔週」「毎月」「毎年」から 繰り返しの頻度を選び、曜日・時間などを設定してください。 (デフォルトは繰り返し「なし」になっています。)

  • 閲覧・編集権限を設定出来ません。

    プロジェクト設定>>プライバシー管理 より予定の閲覧・編集権限の設定有無を選択出来ます。 デフォルトでは「全ての予定を全員が閲覧・編集する」(=権限を設定しない)が選択されているため、 上記設定メニューより変更をお願いします。
    詳しくはコチラをご参照ください。

  • 外部カレンダーとの連携は可能ですか?

    Googleカレンダーとの連携が可能です。 手順等について、詳しくはコチラをご参照ください。

  • リマインダーをON(OFF)にしたいです。

    「個人設定」>「通知設定」画面の、通知・リマインダー項目より設定が可能です。「メール通知を許可する」・「Push通知を許可する」のいずれか、もしくは両方にチェックを入れることで、リマインダーの詳細を設定出来るようになります。
    詳しくはHOWTOページをご確認ください。

  • リマインダーの通知時間を変更したいです。

    「個人設定」>「通知設定」画面の、リマインダー項目より設定が可能です。 時間設定があるスケジュールへのリマインドの時間は「予定の通知」のプルダウンより、終日の予定の場合は「終日予定の通知」のプルダウンより、変更可能です。
    詳しくはHOWTOページをご確認ください

  • リマインダー通知が届きません。

    通知が届かない場合は、下記をご確認ください。

    ・アプリ側の設定:「個人設定」>「通知設定」画面にて、メール通知・Push通知の許可と、リマインダー通知時刻の設定をお願いします。
    ・ブラウザ、スマホ端末側の設定:通知設定をONにする、もしくは通知のブロックを解除するなどの設定変更をお願いします。
    ・また、通知予定時刻の直前20分以内の変更はリマインダーに反映されない場合があります。ご了承下さい。

    詳しくはHOWTOページをご確認ください

Googleカレンダー連携について

使い方-カスタムボード機能-

使い方-ファイル添付機能-

使い方-ダッシュボード-

使い方-チャット機能-

設定について

アカウント関連

支払い失敗エラーコードについて