使い方ガイド-リスト機能について

画面の各項目について

リスト機能-各項目説明

①全てのユニットを開く/閉じるボタン
全ユニットの配下を開く、また閉じることが出来ます。

②アイテム追加ボタン
ユニット、またはタスクの作成が出来ます。

③ユニット内アイテム追加ボタン
ユニット内にユニット、またはタスクを作成できます。

④各ユニットを開く/閉じるボタン
各ユニットの配下を開く、また閉じることが出来ます。

⑤詳細内容表示
各ユニット・タスクのステータス、タグ、作業時間、進捗、担当者を表示します。

⑥絞り込みメニュー
リスト・ユニットを、タイトル・ステータス・タグ・添付ファイルの有無・担当者で絞り込むことが出来ます。

⑦サイドメニューの表示・非表示切り換えボタン

ユニット内のタスクをすべて完了状態にする

ユニットをクリックすると、下記のような詳細画面に遷移します。

リスト機能-ステータス編集

赤枠の「全て完了」ボタンをクリックすると、ユニット内のタスクがすべて「完了」状態になります。

リスト機能-ステータス編集後

一日で一気にタスクを片付けたときなどにぜひご活用ください!

リスト内の順番を入れ替える

リストの順番を入れ替えたい場合は、ドラッグ&ドロップで移動が出来ます!

リスト機能-移動

例えば、上記画像のように「社内タスク」のユニットを移動させたい場合・・・

リスト機能-ドラッグ&ドロップで移動中

ドラッグ&ドロップで移動させたい場所まで持っていく、これだけでOKです!

リスト機能-移動後

ユニット間の順番を入れ替えるだけでなく、ユニットの中にユニットを再配置することも可能です。
メンバー間で見やすいように、工夫してみてくださいね。

ユニットを複製する

Web版でユニットを複製すると、ユニット配下のアイテム(タスクや子ユニット)も一括で複製されます。

複製したいユニットにカーソルを当て、3点リーダーをクリック、「複製」を選択して下さい。

リスト機能-ユニットの3点リーダーを選択 リスト機能-複製を選択

「-copy」が末尾について、同じユニットが複製されます。

リスト機能-ユニットが複製される

※詳細画面からも複製は可能です。同様に3点リーダーをクリックし、「複製」を選択して下さい。

リスト機能-詳細画面からユニットを複製

※配下のアイテムの一括コピーはWeb版限定です。アプリ版では該当のユニットのみが複製されます。

使い方ガイド
リスト機能について

画面の各項目について

リスト機能-各項目説明

①ユニット
リスト内のユニットです。左端の矢印マークが下を向いている場合は、中身のタスクが直下に表示されています。

②ユニット内のタスク
ユニット内に配置されているタスクです。タップするとタスクの詳細画面に遷移します。

③ユニット・タスク作成ボタン
タップするとそれぞれの作成画面が表示されます。

④絞り込みボタン
ユニット・タスクを絞り込むためのメニューが表示されます。

ユニットの詳細を確認する

リスト機能-ユニット詳細確認

ユニットの詳細を確認したい場合、ユニットを長押しします。

リスト機能-ユニット詳細確認

ユニットの詳細画面に遷移します。この画面で確認や編集が可能です。

ユニット内に、さらにユニットやタスクを追加する

リスト機能-ユニット詳細確認

ユニットにタスクを追加したい場合、該当のユニットの詳細画面で「+」ボタンをタップします。

リスト機能-ユニット詳細確認

ユニット・タスクのどちらを追加するか選択する画面が出てきます。どちらかを選ぶと、新規作成画面に遷移します。

ユニットを複製する

複製したいユニットを選択し、詳細画面を開きます。右上の3点リーダーをタップし、「複製」を選択します。

リスト機能-ユニット複製

※アプリ版では該当のユニットのみが複製されます。ユニット配下のアイテム(タスクや子ユニット)も一括で複製したい場合は Web版から複製をお願いいたします。

Web版での複製↓

ユニットの複製を選択

リスト機能-ユニットの3点リーダーを選択

ユニット内のタスクも一括で複製されます。

リスト機能-ユニットが複製される