使い方ガイド-ボード機能について

画面の各項目について

ボード機能の各項目

①進捗ボード/カスタムボード
進捗ボードとカスタムボードの切り替えができます。

②タスク追加ボタン
進捗ごとにタスクの作成が出来ます。

③タスク
このひとつひとつが「タスク」です。タイトルや担当者、期間やタグ、進捗率が表示されています。

④タスク担当者
タスクの担当者を表示します。担当が付いていない場合、人型のアイコンになります。

⑤絞り込みエリア
タスクの絞り込みや並び替えが出来ます。

⑥サイドメニューの表示・非表示切り換えボタン

タスクを作成しよう

各ボード部分の上部にある「タスクの追加」ボタンを押下すると、タスク作成画面が開きます。

ボード機能-タスクの作成方法

担当者やタグ、詳細な内容や期間などを入力出来ます。

タスクの進捗を更新する

ボード機能-タスクをドラッグ&ドロップで移動

ドラッグ&ドロップでボードを移動することで、タスクのステータスを更新出来ます。

ボード機能-タスクの進捗を更新

タスクに達成条件(チェックリスト)を設定している場合は、達成条件のチェックの数に合わせて進捗率(バー)が更新されます。
※達成条件が設定されていない場合は進捗率(バー)は表示されません。

タスクの編集をする

ボード機能-タスクを選択して編集する

タスクを選択すると、タスクのタイトル、ステータス、進捗、達成条件のチェック有無を編集出来るようになります。
また、担当者についてはタスクを選択しなくても、担当者アイコンを押下することですぐに編集出来ます。

より詳細な内容を編集したい場合は、「詳細」ボタンを押下すれば編集画面が開きます。

タスクの削除・複製をする

ボード機能-タスクの3点リーダーを押下して複製・削除

タスクの3点リーダーを押下すると、「複製」「削除」が選べます。

ボード機能-複数選択ボタンをONにして、複数のタスクを一括削除

※有料プランのWeb版のみ、複数タスクの一括削除が可能です。ボード画面右上の複数選択ボタンを"ON"にすれば、選択したタスクを一括で削除できます。

タスクの絞り込みをする

タスクの絞り込み

「タイトル」・「担当者」・「ユニット」・「タグ」・「ステータス」・「期間」でタスクの絞り込みが出来ます。
また、期限順の並び替えも可能です。

タスクの表示/非表示を設定する

各タスクについて、ボード上での表示/非表示を設定することが出来ます。

設定したいタスクの3点リーダーをクリックし、「非表示」を選択します。

ボード機能-タスクの3点リーダーを押下して非表示を選択

デフォルトでは、ボード上では非表示タスクは表示されないようになっていますので、非表示のタスクはボード上に出現しなくなります。
ボードのサイドメニューの「詳しく絞り込む」をクリックし、「非表示タスクも表示する」にチェックを入れると、非表示設定したタスクもボード上に出現します。

ボード機能-サイドメニューの絞り込みにて「非表示タスクも表示する」にチェックを入れる。

非表示設定されているタスクには、「非表示」マークが付与されます。
(表示状態に戻したい場合は、同様に3点リーダーをクリックし、「表示」を選択して下さい。)

ボード機能-タスクの非表示マーク
    ※注意事項※
  • タスクの表示/非表示が設定できるのは「オーナー」もしくは「管理者」権限のユーザーに限ります。
  • Web版でのみ利用できる機能となっております。
  • リストやガントチャート上では、「表示/非表示」の設定にかかわらず全てのタスクが表示されます。

使い方ガイド
ボード機能について

画面の各項目について

ボード機能の各項目

①進捗ボード/カスタムボード
進捗ボードとカスタムボードの切り替えができます。

②ボード・タスク
追加したタスクはボード上に表示されます。
ボードは「未着手」・「進行中」・「完了」の3種類あります。

③タスク追加ボタン
タスクの追加が出来ます。

④絞り込みボタン
タスクやユニットの絞り込みが出来ます。
「タグ」「ユニット」「期間」「ユーザー」ごとに絞り込むことが出来ます。
※ユニット=複数のタスクを1つのグループとしてまとめたいときや、親子関係を表したいときにお使いください。

タスクを作成しよう

ボード機能-タスク追加ボタンをタップしてタスクの作成

各ボード下部の「+タスク追加」をタップすると、タスク作成画面が表示されます。

ボード機能-タスク作成画面でタスクの内容を入力

タスク名は必須、その他は任意で入力して下さい。
入力完了後は画面上部の保存ボタンをタップすると、ボード上にタスクが追加されます。

タスクの進捗を更新する

ボード機能-タスクをドラッグ&ドロップで移動

ドラッグ&ドロップでボードを移動することで、タスクのステータスを更新出来ます。

タスクに達成条件(チェックリスト)を設定している場合は、達成条件のチェックの数に合わせて進捗率(バー)が更新されます。

ボード機能-タスクの進捗を更新 ボード機能-タスクの進捗を更新

※達成条件が設定されていない場合は進捗率(バー)は表示されません。

タスクの編集をする

編集したいタスクをタップすることで、そのタスクを再度編集出来るようになります。
入力内容を編集後、画面上部の保存ボタンをタップして変更内容を保存して下さい。

タスクの削除・複製をする

ボード機能-タスクをタップして3点リーダーを選択し、複製・削除

削除・複製したいタスクをタップし、画面右上、3点リーダーのボタンを押下すると、「複製」「削除」メニューが選べます。

ボード機能-複数選択ボタンをONにして、複数のタスクを一括削除

※有料プランのWeb版のみ、複数タスクの一括削除が可能です。ボード画面右上の複数選択ボタンを"ON"にすれば、選択したタスクを一括で削除できます。

タスクの絞り込みをする

ボード機能-タスクの絞り込み

絞り込みボタンをタップすると、絞り込み画面が表示されます。
ユニット、タグ、期間、ユーザーごとで指定し、絞り込むことが出来ます。

タスクの表示/非表示の設定をする

Web版では、各タスクについて、ボード上での表示/非表示を設定することが出来ます。

設定したいタスクの3点リーダーをクリックし、「非表示」を選択します。

ボード機能-タスクの3点リーダーを押下して非表示を選択

デフォルトでは、ボード上では非表示タスクは表示されないようになっていますので、非表示のタスクはボード上に出現しなくなります。
ボードのサイドメニューの「詳しく絞り込む」をクリックし、「非表示タスクも表示する」にチェックを入れると、非表示設定したタスクもボード上に出現します。

ボード機能-サイドメニューの絞り込みにて「非表示タスクも表示する」にチェックを入れる。

非表示設定されているタスクには、「非表示」マークが付与されます。
(表示状態に戻したい場合は、同様に3点リーダーをクリックし、「表示」を選択して下さい。)

ボード機能-タスクの非表示マーク
    ※注意事項※
  • タスクの表示/非表示が設定できるのは「オーナー」もしくは「管理者」権限のユーザーに限ります。
  • Web版でのみ利用できる機能となっております。
  • リストやガントチャート上では、「表示/非表示」の設定にかかわらず全てのタスクが表示されます。